FIREで生きていくために必要なことを考察する

FIREで生きていくために必要なことを考察する 投資をともに学ぶ

どらじが実体験したこと、座学で学んだこと、日々感じていること

投資をともに学ぶ

信用取引は危険!?再現性のある長期投資が資産を増やす理由とその重要性

最近、著名なインフルエンサーが信用取引で大きな損失を被ったというニュースが、SNSやインターネットの記事で大きな話題となりました。この出来事を通じて、多くの投資家が再認識したのは、"再現性のある" 投資戦略の重要性です。
投資をともに学ぶ

利用率は37.6%!?優秀なのに意外と使われていないふるさと納税を活用しよう

資産形成期において、収入の大部分は投資や貯蓄に回されるため、贅沢品や趣味に使えるお金は限られています。しかし、全く娯楽を楽しまずに資産形成に専念するのはストレスがたまり、長続きしません。贅沢を楽しみながらも資産形成を妨げない方法があることを知っているでしょうか?
投資をともに学ぶ

資産形成期からFIRE移行時のアセットアロケーションの見直しは重要

不動産や副業などのように定期的なキャッシュフローがあれば考え方が異なるのかもしれませんが、株式や投資信託などの金融資産だけでFIREをしたため今後はリスクを抑えた資産運用が重要となってきます。そこでFIRE後のアセットアロケーションについて再考します。
投資をともに学ぶ

資産形成期とFIRE生活における株価暴落時の心構えと立ち振る舞い

S&P500や全世界株式などの株価は長期的に見れば市場全体が拡大しており、頻繁な売買を繰り返さず長く保有することで将来的に大きな利益をもたらすことは過去のデータから実証されております。暴落時をどう乗り越えるのかはメンタルコントロールが最重要です。
投資をともに学ぶ

【支出と時間のバランス】FIRE後の余暇をどのように過ごすのか?

よくFIREは手段であって目的ではないと書かれる記事を目にしますが、私はFIREを実現することが目的だったため、「絶対にこんな生活をしたい」といった明確なイメージはありませんでした。余暇を楽しむために一定の支出は仕方ないものの過剰になるとストレスになる。どう乗り切るのか?
投資をともに学ぶ

貯蓄から投資へ。長期の資産運用をするのに必要な知識を身につける

資産運用や投資って言葉はまだまだ市民権を得られていないものの新NISAやiDeCoが始まったことで少しずつ認知されてきた印象です。投資=ギャンブルという人も私の周りではほとんどいなくなり、むしろ流行りに乗っかっているくらいの印象を受けます。