FIRE

資産公開

【2025年11月の資産公開】“資産で暮らす生活”が安定軌道へ。インデックス×毎月分配で過去最高を更新

2025年11月の資産を公開。インデックス投資と毎月分配型ファンドを組み合わせ、“資産で暮らす生活”がついに安定軌道へ。総資産は過去最高を更新し、分配金・担保・再投資の循環が整った最新ポートフォリオを詳しく解説します。
投資戦略

【実績公開】3年目の新NISAは何を買う?S&P500×NASDAQ100×FANG+戦略

S&P500で築いた2年分の実績をもとに、3年目の新NISAではNASDAQ100とFANG+を追加。実際の楽天証券データを交え、長期成長を狙う戦略を公開します。
地方FIRE生活

会社員卒業後の3度の暴落で学んだ。FIREに必要なものは“心の安定”だった。

FIRE後に3度の暴落を経験。資産よりも大切だったのは、心を保つ力でした。会社員卒業後の揺らぎと学びを通じて見えた、“本当の安定”のかたち。
投資戦略

信用取引vsレバレッジETFvs証券担保ローン|投資で使える“良い借金”のメリット・デメリット

信用取引・レバレッジETF・証券担保ローンを徹底比較。投資で使える“良い借金”の仕組み、メリット・デメリット、向いている投資家像を解説します。
地方FIRE生活

FIREを決断する前に知ってほしい現実|実体験から見えた資産・仕事・人間関係の教訓

FIREを安易に決断すると後悔するかもしれません。実体験から語る、退職後に直面したお金・人間関係・社会保障の落とし穴と、後悔しないための備え方を解説します。
投資戦略

投信だけじゃない!証券担保ローンを個別株で活用する方法とメリット・注意点

証券担保ローンは投資信託だけでなく個別株も担保に活用可能。移管手続きや担保評価の違いを踏まえ、効率的な資金活用の方法と注意点を解説します。
地方FIRE生活

FIREして初めて気づいた資産取り崩しの難しさと、私が選んだ現実的な対策

FIRE後の資産取り崩しは4%ルール通りにいかない──暴落や円高、心理的負担で計画が崩れる現実を体験から解説。S&P500やNASDAQ100、高配当・毎月分配型投信を組み合わせた、現実的で続けやすいFIRE後の資産管理術を紹介します。
地方FIRE生活

FIRE後も現金を手放せない心理|キャッシュ依存から脱却する投資戦略

FIRE後も現金を手放せないのはなぜか?心理的バイアスや安心感の正体を解説し、高配当投資による脱却戦略を実例ベースで紹介。
地方FIRE生活

1億円FIREから1年で気づいた「働かない自由」の落とし穴と再起の選択

1億円でFIRE達成した筆者が、1年後に直面した現実とは?働かない自由に潜む落とし穴、資産取り崩しの不安、再び働く選択までのリアルな記録。
資産公開

S&P500は9連騰でも資産戻らず…FIRE生活の資産推移と投資判断【2025年5月資産公開】

S&P500は9連騰したものの、筆者のFIRE生活では資産が回復しきらず。配当金、積立、SOXLのトレード、ローン返済を含む2025年5月の資産推移と投資判断を公開。