資産運用

キャリアノート

冷静に続ける資産づくり:米国株と自社株で1億円を実現した14年の軌跡

冷静に投資を続けて1億円を達成。米国株と自社株を活用した14年の資産形成術を公開。感情に流されず、誰でも実践可能な仕組みとは?
資産公開

FIRE生活初月を乗り越えた!?2024年10月時点の資産公開と投資方針

7月上旬に自己最高額の1億500万円に達しましたが、日銀の利上げ発表後にドル円が161円から140円台まで円高に進んだ影響で、保有資産はその後3か月経っても回復せず、現在は1億円を下回っている状態です。
キャリアノート

少額投資でFIREは実現できる|米国株を活用した長期投資の5ステップ

少額投資からFIREを実現するために、筆者が選んだのは米国株。長期的な成長を味方につけ、着実に資産を増やす5つの実践ステップを紹介します。
キャリアノート

米国株が資産形成を変える!FIREを目指す長期投資の魅力【シリーズ第3回】 

これまでFX編、日本株編と続けてきた資産形成シリーズ。最終回となる今回は、私の資産形成の要であり、FIRE実現の大きな柱となった米国株投資についてお伝えします。米国株との出会いがなければ、FIREは達成できなかったでしょう。
キャリアノート

FIRE達成への道:資産形成を成功させる3つの基本ステップ」

「仕事中心の人生を抜け出し、自分の人生の主導権を取り戻したい。」これが私が資産形成を始めた理由でした。資産形成は、「お金を増やしたい」という漠然とした目標からスタートしても構いません。ただし、ライフステージごとに出費が増えたり、、、
地方FIRE生活

FIRE直前に不安で眠れなかった私が「ファイヤブルー」を乗り越えた3つの準備とは?

FIRE直前に襲ってきた不安「ファイヤブルー」。会社を辞めるのが怖かった私が実践した、後悔しないための3つの準備と心の整え方を紹介します。
地方FIRE生活

資産形成期でも贅沢を楽しむ!ふるさと納税でお得に暮らす秘訣

資産形成期でも我慢せず贅沢を!ふるさと納税で高級食材をお得にゲットし、節税も叶える賢い方法を徹底解説。
地方FIRE生活

FIREできてもできなくても安心!目標資産に到達した後の取り崩し計画とお金の使い方

貯めた資産を賢く活用!健康なうちに人生を豊かにする取り崩し計画の立て方とタイミングを徹底解説します。
地方FIRE生活

貯蓄型保険は本当に必要?NISAで資産を効率的に運用するヒント

子供が生まれると、教育資金の準備や家族への保障について真剣に考えるようになります。筆者も同様に、家族を守るために生命保険に加入しました。しかし当初は、掛け捨て保険に抵抗を感じ、貯蓄型保険を優先して選びました。
投資戦略

お金を賢く使って資産形成!人生の楽しみを見逃さない秘訣

資産形成しながら人生を楽しむ!お金を賢く使い、貯蓄と今しかできない経験を両立する秘訣を詳しく解説します