FIRE生活をするうえでもっとも重要だと思われるのがキャッシュフロー(定期収入)です。本業と副業のダブルワークで入金力を上げてきた方は本業をやめるだけで自動的にサイドFIREへ移行できますが、本業のみで給与収入を得ていた方はFIREへ移行すると、この部分が大きな課題となります。
資産の取り崩しと短時間労働を組み合わせることがベター。
FIRE生活へ移行すると1日の大半を通勤、社内での業務、社外の付き合いなどに消費してきた時間を誰にも縛られることなく自由に使うことができます。
経済的自立(FI=Financial Independence)を得たあとの選択として、趣味や家族の時間に没頭するもよし、これまで経験してこなかった仕事にチャレンジしていくこともできます。
仮に仕事を全くしない場合は生活費を手持ちの資産から一定の割合で取り崩したり、保有している高配当株からの配当金で賄うなど資産が枯渇しないような運用が求められます。
今持っている金融資産だけで最後まで走りきれるか
とはいえ、資産運用だけで最後までFIRE生活を行うことができるのだろうかという不安もあります。思い出や経験などの記憶の配当を増やすために適切にお金を使い、人生が終わる時点で資産0を目指すどころか、資産形成期以上に財布のひもが固くなってしまうことも考えられます。
これらのことから短時間でも労働をすることで社会的なつながりと定期収入を得ながらFIRE生活をするのが開始時点ではベターだと考えます。
そこで男性の健康寿命といわれる73歳まで30年、そこまでに資産が持つのかモンテカルロシミュレーションで試算してみました。
このシミュレーションは、分析対象における不確実性を含む変数に毎回異なるランダムな値(乱数)を導入し、何度も結果(リスク)を計算し直して、その結果が発生する確率を算出していきます。
つまり、モンテカルロシミュレーションは、リスク分析における変数の不確実性を考慮に入れた分析手法であり、その有用性からさまざまな業界において活用されています。
少しの労働収入がFIRE成功率を大幅に高める。
以下の前提条件のもとモンテカルロシミュレーションを実施したところFIRE成功率は約67%で30年後に資産が残るという結果が出ました。実際には月40万円という生活費は教育費や住宅ローンが含まれているため必要な金額は下がっていきます。
また年金の受給を繰り下げることで60歳から永続的なキャッシュフローが確保できることや、63歳には住宅ローンが完済し、70歳を超えてくると体力も落ちて支出も減ってくることから徐々に下がる生活費を踏まえると成功率はもう少し高いのではないかと見込んでいます。
とはいえ、3回に1回は失敗するような確率で労働なしの完全FIREに踏み切れるほど肝は据わっていないため、以下のシミュレーションをしてみました。
年4.5%の取り崩しをしたらどうなるか?
月の生活費が平均30万円台前半となるため、予備費なども考え月40万の取り崩しをシミュレーションしてみました。
- 年齢 43歳
- 運用期間 30年
- 年利回り 5%
- 資産 10,500万円
- 生活費 40万円/月 年間480万円
- 30年後に資産が残っているFIRE成功率 67%
20年を超えたあたりから急激にFIRE成功率が下がっています。
月10万円程度の労働収入を得たらどうなるか?
同条件で、月に10万円を労働収入得ると想定し、年間生活費を360万にしてみると成功率が大幅に改善し約90%となりました。またシミュレーションの中央値として30年後には資産が12800万円程度であり、これはこれで使い切れないリスクが出てくるため、資産の推移を見ながら使う金額の調整はしてきたいと思ってます。ちなみに下位25%の場合は3400万程度となり、73歳でこのくらいの資産があれば問題ないと考えます。
※FIRE成功率シミュレータより引用 https://fire.helve-blog.com
定期収入をどうやって確保するのか。
月10万円の定期収入を確保するにしても大きな組織に属して、気力体力をそがれるような働き方だけはもうしたくないと思っております。手探りでも自分のペースで納得できる仕事をしていきたいというのが大前提です。
定期収入を確保する手段として例えば、短時間労働でウーバーイーツやタイミーのようなギグワーク、派遣やアルバイトなどをするのが手っ取り早くシンプルです。
一方で、せっかくFIREしたのだから優先順位をお金ファーストからこれまで自分に縁がなかった興味のある仕事に挑戦してみたり、フリーランスとして少額でも稼げるようになっていきたいと考えています。自分の人生を楽しみつつ、お金がもらえるなら幸福度も高まるはずです。
会社の看板を使わずしてお金を稼いでいく
1つ1つの収入は小さくてもいくつかの収入源を持っておくと1つの仕事がなくなっても、他からは収入が得られている状態となります。株式投資でも同様に1つのかごに卵を盛るなという格言があるように、収入の柱も分散することでリスクを回避することができるのだろうとなとイメージしています。
これまでの経験を活かした業務委託のような仕事、情報発信、社会的なつながりを得られるような仕事を組み合わせてキャッシュフローを安定させていくことを目指していきます。
変化のない毎日に少しだけ刺激を加えてみよう。
会社員時代はもう二度と仕事なんてせずにのんびりと生きていきたいと強く願っていました。たぶんこのブログを見られている方の中には同じように思っている人も少なくないはずです。
しかし、現実は有給消化の2か月であってもすでにマンネリ化した毎日をどう過ごしていこうか日々考えており、時間がありすぎたり頭が暇になると余計なことやネガティブな思考にもなりがちです。
どのフェーズでFIREするかにもよりますが、個人的にはメンタルコントロールとキャッシュフローがもっとも大事な要素になると思ってます。
この2つの要素を同時に対応していくには心身ともに負担がかからないくらいの短時間労働が良いというのが現時点の私の結論です。サラリーマンとしての本業以外に収入源を持たない方がFIREに突入する場合の参考としてもらえると幸いです。