キャリアノート

副業で失敗したからわかった!FIRE後に充実感を得る秘訣

お金のために働くことへの忍耐力やストレス耐性が、自分には不足していると痛感しました。9月下旬に副業を始めたものの、報酬を優先した結果、やりがいを感じられず、自分の興味を重視するべきだったと反省しています。
投資戦略

1億円の資産をどう活かす?分配金を重視した新しい投資プランを公開

米国大統領選が終わり、資産が1.1億円に達したことを機に、ポートフォリオを大幅に見直しました。これまで資産の30%を占めていた米個別株を売却し、新たなステージへ移行するタイミングです。これまでは資産成長型の株式やETF、投資信託を選んで長期保有
地方FIRE生活

退職後の健康保険、国保と任意継続の保険料に衝撃の差!選び方を解説

退職後の健康保険は「任意継続」と「国民健康保険」のどちらがお得?保険料や節税効果を比較し、最適な選択肢を解説。意外な落とし穴や、高額所得が発生する場合の対策も紹介!
資産公開

3か月ぶりに億り人に復活!?2024年11月時点の資産公開と投資方針

10月のS&P 500指数は一時5,878に達して過去最高を記録しましたが、大統領選を控えた不安定な状況で月初から約1%下落し、5,705で終了しました。ドル円相場は10月初めに143.6円でスタートし、月末には152円と円安が進行。
地方FIRE生活

無理せず楽しむ資産形成:こだわり消費でモチベーションを維持する方法

資産形成を目指すにあたり、できる限り無駄な支出を抑え、証券口座への入金を重視することが理想です。しかし、長期的な資産形成を楽しむためには、最低限の生活費だけでなく、自分の心を潤わせるような「こだわりの消費」も欠かせません。
キャリアノート

FIRE後の自由を豊かにする副業選び:お小遣い稼ぎで無理なく楽しむ秘訣

FIRE後の自由を最大限に楽しむ副業とは?お小遣い稼ぎを目標に、やりがい重視の選び方や実践法を伝授。生活費のプレッシャーから解放される秘訣も。
投資戦略

FIRE後も1億円を減らさない!高配当株とインデックス投資の活用法

10月から給与収入が途絶え、本格的なFIRE(経済的自立と早期リタイア)生活が始まりました。これからは、金融資産と副業収入を頼りに安定した生活基盤を築いていく計画です。インデックス投資の複利効果を活用しながら、高配当株や現金の役割を明確に分けた運用戦略を採用しています。
キャリアノート

冷静に続ける資産づくり:米国株と自社株で1億円を実現した14年の軌跡

冷静に投資を続けて1億円を達成。米国株と自社株を活用した14年の資産形成術を公開。感情に流されず、誰でも実践可能な仕組みとは?
資産公開

FIRE生活初月を乗り越えた!?2024年10月時点の資産公開と投資方針

7月上旬に自己最高額の1億500万円に達しましたが、日銀の利上げ発表後にドル円が161円から140円台まで円高に進んだ影響で、保有資産はその後3か月経っても回復せず、現在は1億円を下回っている状態です。
キャリアノート

FIREを加速する外資系企業の魅力とは?メリット・デメリットを徹底解説

「外資系企業でFIREを加速!高収入や自社株のメリット、リストラリスク等のデメリットを解説。未経験からの転職法も!